PowerArQ2のポータブル電源で、パソコンとスマホの電気を賄えるようになりました。
そんな折に、台風による停電が起きました。長時間の停電により冷蔵庫内の冷凍食品が溶けてしまい大量の生ごみが出て、処分に苦労しました。
冷蔵庫を1日稼働させられるポータブル電源はないかと、探していたといころ「エコフロー」のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使っているポータブル電源が紹介されていました。
普通のリチウムイオンバッテリーよりも寿命が長く10年程度使えると紹介されていました。
最近は災害も多く、また冷蔵庫が長時間使えなくなっては大変だと、思い切ってソーラパネルと一緒に「DELTA 2 Max」というモデルを購入しました。
自宅の電気のプランが夜の11時から朝の7時までが電気料金が安くなるので、夜11時になるのを待って「DELTA 2 Max」をコンセントに繋いで充電してみました。
PowerArQ2よりも充電時の音も静かで、短時間で充電ができました。スマホのアプリで入出力の様子もモニターできるのも魅力です。
400Wのソーラパネルと一緒に購入したのですが、「DELTA 2 Max」はソーラパネルからの入力口が2個あるので400Wよりも軽量な200W程度のものを2枚購入すれば良かったとちょっと後悔しています。
「DELTA 2 Max」も重量があるので無印で「平台車」を購入して、その上に乗せ家の中を移動させています。